 
                            よくあるご相談
お気軽にご相談いただけるのが顧問契約です
顧問契約によって継続的な関係性が築かれるため、依頼に関する契約のことだけではなく、会社の実情、取引先との力関係、契約の位置付け、当該企業の取引慣行、業界常識等につき、充分に理解・把握した上で、依頼に取り組むことができます。
例えば、「こんなことをわざわざ聞いても、いいのだろうか。」
「こんなことも知らないのか、と嫌な態度をされないだろうか。」
等と悩むことなく、継続的な付き合いの中で気軽に問合せをし、顧問先から優先的に処理をいたします。
 
        選ばれる理由
納得のいく解決に向けて最善を尽くします
紛争解決に至るまでの過程を重視します
信頼して悩みを打ち明けていただき、依頼者の方が重視されている価値観を共有し、依頼者の方にとって納得のいく解決を目指すために、必要な法的な知識・経験を示します。
                            法的に実現不可能なことであれば、そのことを告げ、より依頼者が納得できる解決に近づくことのできる方法を模索し、ご提案します。
                        訴訟外での解決が難しいと判断した場合は、訴訟を提起し、判決による解決も辞さない覚悟で取り組みます。まずは、お話をお聞かせください。
 
                使命感をもって業務に取り組みます
 
                弁護士として重要なことは地道な作業だと考えています
弁護士に求められる最も重要な能力は、聴き取り、裏付け調査、裁判例の確認、立証方法の検討等という地道な作業を行うことだと考えています。
                        そうした地道な作業によって明らかとなることが、依頼者の納得のいく解決の糸口となるのです。
                    弁護士自身が、使命感をもって業務に取り組むことで、弁護士として納得のいかないことがないように心がけ、決して諦めずに共に闘います。
オンライン・LINE相談可能
ご自宅で相談可能です
LINEやZOOM、Chatworkを使ったご相談にも対応しておりますので、離れて暮らすご家族やご親戚の皆さまとご一緒に、それぞれが納得感をもってお話し頂くことができます。
 
            弁護士費用について
顧問契約
| 顧問料 | 3.3万円 | 5.5万円 | 11万円 | 16.5万円 | 
|---|---|---|---|---|
| 作業と法律相談の 時間の目安 | 月1時間程度 | 月3時間程度 | 月5時間程度 | 月7時間程度 | 
| 法律相談 (営業時間外も含む) | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 法律相談の対象者 | 代表者個人と家族 | 代表者個人と家族 | 代表者個人と家族 従業員 | 代表者個人と家族 従業員 | 
| 簡易な法律関係調査 | 〇 | ○ | ○ | ○ | 
| 簡易な契約書・就業規則等その他文書の作成・確認 | 〇 | 〇 | ○ | 〇 | 
| 内容証明郵便の作成・発送 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 簡易な書面鑑定 | × | × | ○ | ○ | 
| 着手金の減額 | 5%減額 | 10%減額 | 15%減額 | 20%減額 | 
| 社内研修講師 | × | × | 年1回 | 年2回 | 






